7月7日 晴れ。織姫と彦星が会えるといいなと思う。
おじいさんがゴミ袋を重そうに持っていたので、代わりに捨ててあげた。一日一善。第37善。ごちそうさまでした。
今日母親と電話している時に「貧乏暇無し」という言葉を聞いた。生まれてこのかた、5回くらいは聞いたことがある言葉だ。でもおれはその意味を知らない。
母親「引越し先は決めたの?」
おれ「いや、まだ」
母親「早く決めないと、後で困るわよ」
おれ「そうなんだけど、なかなか決まらなくてさ」
母親「土日は休みなんでしょ?どんどん物件見て回りなさいよ。貧乏暇なしよ」
おれ「そうだね」
と、まあこんな感じだ。
広辞苑先生に聞く前に、自分で考えて見る。
貧乏暇なし
↓
貧乏な人は、暇な時が、ない
↓
貧乏な人は、休みなく、働き続けなければならない
これがおれの予想だ。
広辞苑先生の答えや、いかに。以下に。
貧乏暇なし
↓
貧乏なために生活に追われ暇のないこと。
浄、近江源氏先陣館 「ー貧乏暇なしでお礼さへ延引」
そういうことか。なるほど。うむ。
ちょっと待ってくれ、2行目は一体何なんだ。また新たなる疑問が生まれてしまった。これは一体どういう意味なのだろうか?これはまた今度の機会に検証してみよう。
今朝の体重74.1kg
朝 なし
昼 中華屋の弁当 多分800kcal
夜 ごはん、豚肉と玉ねぎの炒め物、ブロッコリー、キャベツ、ポテトサラダ、トマトにハチミツ 多分1,200kcal
トータル2,000kcal
一日三膳。ごちそうさまでした。久しぶりに中華屋の弁当を食べた。毎日梅干しおにぎりを食べている自分が急にバカらしく思えた。そういう日もあるさ。あ、そう言えば、昨日のバーガーキングおいしかった。今度ゆっくり食べたい。
昨日は一度歩くのを諦めたが、今日帰りに30分ほど歩けた。明日は朝早起きしてカフェに行ってブログ書きたい。できるのか?おれ
(執筆時間分36分)